「白い弾丸列車」とは

同人サークル「機械少年」による、コミック、イラストを中心にオリジナルミュージックやボイスドラマ等のサウンド作品を展開する、
「新幹線擬人化 一次創作キャラクターコンテンツ」です。(年齢制限要素なし)
過去に制作したサウンド作品は「SOUND」ページYouTubeチャンネルをご確認ください。

7月公開の新作ボイスドラマ制作に向けて、男性エキストラCV様を2~3名募集いたします。

今回制作する作品について

ボーカル曲と、一話完結のボイスドラマを制作します。
エキストラCV様の出演はボイスドラマパートになります。

【ボイスドラマのストーリー】

新幹線が、まだ東海道新幹線とゼロ(0系)の“ふたりぼっち”だった時代――。
1970年、日本万国博覧会(通称「大阪万博」)が開幕を迎えた。
「月の石を見に行きたい!」と東海道にねだるゼロだったが、多忙な東海道はそれをあっさりと却下してしまう。
拗ねてしまったゼロは「家出する!」と言い放ち、勢いよく部屋を飛び出してしまい……?

【出演CV様】

・ゼロ(0系):如月 梢
・東海道新幹線:大森ショージ
・ブルートレインはやぶさ:加々美由亜

募集キャラクター

昭和時代のテレビの男性ナレーター役(1名)

以下の動画のような、昭和のテレビらしい喋りの真似ができる方
▼参考動画(※YouTube)
東海道新幹線 昭和39年制作
昭和45年(1970) ニュース映像集 / 高度経済成長期のニッポン

【文字数】 302字(2ワード)

【応募方法】 下記の選考台詞を収録してお送りください。(レトロ風の加工は不要です)
※【 44100hz 16bit モノラル 】で収録、ファイル名を【 貴方のお名前_ナレーター 】にして【 WAV形式 】で提出

【選考台詞】 「昭和39年10月1日。
わが国の頭脳と技術を結集し、多くの人々の努力によって開業した 夢の超特急・東海道新幹線。
世界最速の時速210キロで走る姿はまるで弾丸。
超特急ひかり号は東京と大阪をたったの4時間で走り抜けています。
日本の新しい時代を切り拓く鉄道が、今、世界中を驚かせています」
※読み 日本=にっぽん

4、50代のオジサン駅員役(2名)

【文字数】 ・駅員A:57字(2ワード)
・駅員B:65字(2ワード)※関西弁

【応募方法】 オジサンを演じた既存のボイスサンプルをお送りください。(選考台詞の収録は不要です)
※関西弁はエセ方言で大丈夫ですのでネイティブではない方もお気軽にご応募ください

お仕事内容とスケジュール

・ボイスドラマ用のボイス収録(単発)

2月12日
CV募集開始
2月24日
CV募集〆切、選考開始
2月28日
選考結果発表、ボイス収録開始
3月15日
ボイス収録〆切
(リテイク込みの完全納品日)
3月下旬
以降、音声・動画の編集期間
7月中
作品公開(ボーカル曲+ボイスドラマ)

作品の公開方法

2025年7月中にWEB(公式サイト、YouTube、サブスク音楽配信サイト等)にてフリー公開

謝礼

・昭和時代のテレビの男性ナレーター役:1,000円 (Amazonギフトコード)
・4、50代のオジサン駅員役:申し訳ございませんが無償でお願いいたします

応募条件

・20歳以上の男性の方
・普段から声または演技に関するご活動をされている方(プロ、アマ問わず)
・宅録環境が整っている方、または個人でスタジオなどを用意できる方(スマホ録音は不可)
・【 44100hz 16bit モノラル 】で収録、【 WAV形式 】で提出ができる方

・普段のご活動が確認できる以下のいずれかをお持ちの方
【 個人WEBサイト/X(Twitter)アカウント/YouTubeアカウント/依頼仲介サイトのアカウント(ココナラ、iikoe等)/所属事務所のサイト 】

※複数応募可。兼任できる方大歓迎
※過去に当サークル作品に出演された方、既にCVを担当されている方もご応募いただけます
※事務所所属の方は許可を取ってからご応募ください

応募方法

【 選考台詞 】 または 【 ボイスサンプル 】をご用意の上、以下の応募フォームからお送りください。

※収録データはノイズ処理を行ってください。音質も選考の対象です。音質が悪い物(音割れ、部屋鳴りなど)はその時点で選考から外れてしまいますのでご注意ください
※募集期間中の自己リテイクは受け付けておりませんので、すべての準備が整い次第ご応募ください


募集〆切日・選考について

2月24日(月)23:59まで

2月28日までに採用者様のみにメールでご連絡いたします。
募集に関する情報、速報、メール受理状況等はX(Twitter)にて随時ご報告しておりますので併せてご確認ください。
応募多数の場合、早めに募集を終了させていただく可能性があります。
また、 選考に関するお問い合わせにはお答えできません。